PSPで写真を観たり、音楽を聴いたり、動画を見たりするにはまず【フォルダ構築】という作業が必要です。
以下のものを用意してから手順通りに行いましょう。
使用するもの - パソコン PSP本体 メモリースティック(以下MS) Mini-Bタイプ端子対応USBケーブル
--------------------------------------------------------------------------------------------
@USBケーブルをパソコンとPSP本体に挿しこみ、PSPの電源を入れて(設定-USB接続)を選択する
AOSがXPならば対応するドライバが自動的にインストールされ、ウィンドウが出てきます。
B初めからあるフォルダは【PSP】だけだと思います。ここに【MP_ROOT】というフォルダを作ります。
下の図画面通りになればOKです。(右クリック-新規作成-フォルダ)

C次は【PSP】フォルダ内にフォルダを作ります。
3と同じ要領で【GAME】【PHOTO】【MUSIC】というフォルダを作ります。
【SAVEDATE】フォルダがない人は【SAVEDATE】フォルダも作っておきましょう。
--------------------------------------------------------------------------------------------
以上で、基本的なフォルダの構築は終了です。
注意として、基本的にフォルダ・ファイル名は半角大文字でなければなりません。
わからないことがあれば、気軽に 質問掲示板 に書き込みお願いします。
その他、訂正等あれば 管理人宛掲示板 にお願いします。
|
|