ver2.00以前のバージョンでインターネットをする説明をします。
ver2.00以降の方はここにあることをしなくても、正規のブラウザを使って起動できます。
当然のことながら、アクセスポイントがないのにインターネットをすることはできません。
使用するもの - パソコン PSP本体 メモリースティック(以下MS) Mini-Bタイプ端子対応USBケーブル
UMD(ダービータイムor天地の門orワイプアウトピュア)
しておくこと(条件) - フォルダ構築 上記のUMDをどれか1枚持っている
--------------------------------------------------------------------------------------------
①無線LANの電波が届くところで、UMD(ダービータイムor天地の門orワイプアウトピュア)を起動します。
②メニューの中の オンライン を選択し、決定します。
③下のような画面が出てくるので、【手動設定/プリセットを使う】を選択します。

④新しい接続の設定を以下に従って作成します。
【ワイヤレスLAN設定】で【自動設定】を選択、結果が出たら自分のネットワーク名のものを選び、
WEPキーが設定してある場合は入力します。
【アドレス設定】を【カスタム】にし、【IPアドレス設定】を【自動】、【DNS設定】を【手動】にします。
【プライマリDNS】が0.0.0.0で点滅していると思うので○ボタンを押し、十字キーでここの数字を【218.219.144.7】に
します。(【セカンダリDNS】は0.0.0.0のままでOKです)
【プロキシサーバー】を【使用しない】にし、設定を保存します。
⑤元の画面になったら新たに作った接続を選択して、接続します。
⑥接続できた人は【Mobile Hackers】と黒い背景になったはずなので、一番上の方の【httpsp】を選択します。
⑦○ボタンを押し、【httpsp】と出たら起動成功です。(戻る や 進む は、上の小さい矢印を選択してください。)
⑧接続の設定は最初だけでいいので、2回目以降は最初につくった接続設定を選択すればOKです。
--------------------------------------------------------------------------------------------
以上が、ver2.00以前のバージョンでインターネントをする方法でした。
わからないことがあれば、気軽に 質問掲示板 に書き込みお願いします。
その他、訂正等あれば 管理人宛掲示板 にお願いします。
|
|