ここでは、PSPの擬似OSである【PSP-OSS】の設定方法について解説しています。
特にこれといった機能は備わっていませんが、ファイラーとしてはなかなか使えると思います。
スキン・壁紙の変更も簡単です。
使用するもの - パソコン PSP本体 メモリースティック(以下MS) Mini-Bタイプ端子対応USBケーブル
PSP-OSS
しておくこと(条件) - フォルダ構築 ver1.50or1.00であること
--------------------------------------------------------------------------------------------
@まずは ココ から【PSP-OSS】をダウンロード、解凍します。
A(PSP-OSS_02b-PSP-GAME)にある【PSP-OSS】【PSP-OSS%】をMSの【GAME】に移します。
さらに、(PSP-OSS_02b-PSP)と同位にあるほうの【PSP-OSS】をルートフォルダにコピーします。(下図参照)
B【PSP-OSS】から音楽を再生したり画像を見る場合は、PSP純正格納場所(PHOTO・MUSIC)に入れておきます。
C準備が整ったら PSPホームメニュー・ゲーム から【PSP-OSS】を起動します。(下図:起動画面)

D初期の設定では使いづらいと思うので、設定を変更してみます。アナログパッドでアイコンを動かし、
×ボタンで左下のマークを選択、その中から【System-Setting】を選択します。(上図:赤枠のところ)
※ 初期の"決定ボタン"は×ボタンになっています
E下のような画面になるので設定を自分で変更してみてください。変更の際は赤字の上で"決定ボタン"を押します。

表示 |
解説 |
Language |
言語の設定 v2.0bでは英語のみ対応、今後に期待 |
CPU Speed |
CPU周波動作数を変更する 動作が重く感じたら上げるのがベター |
Confirm Key |
"決定ボタン"の変更 ○ボタンor×ボタンに設定可能(デフォルトは×ボタン) |
Mouse Speed |
マウススピードの変更 1〜6で設定可能。元々カーソルが小さい為、1推奨 |
Desktop effect |
- |
F次に壁紙を変更してみます。
(上図:青枠)のところの一番上のマークをクリック、【Wallpapers】を選択します。すると以下の画面になるので、
好きな画像の上で決定ボタンを押すと壁紙が変更されます。(ウィンドウを閉じるときは右上のマークを押す)

初期の壁紙画像は上だけですが自分の好きな壁紙に変更するには、ルートフォルダに入れた
【PSP-OSS-WALLPAPERS】に480×272の画像を入れれば可能です。
G次にスキンを変更してみます。
壁紙の時と同様に、(上図:青枠)のところの一番上のマークをクリック、今度は【Theme】を選択します。
すると以下の画面になるので、アイコンの上で決定ボタンを押すとスキンが変更されます。

これも、初期のものは上の3つのみですが、【SephZero Themepack v1 for PSP-OSS】などのスキン集を
ココ からダウンロード・解凍し、同じくルートフォルダに入れた【PSP-OSS-SKINS】に入れるだけで
スキンの追加を行うことが出来ます。
H先述の通り、PSP-OSSはファイラーとして便利です。
(上図:赤枠)から【Browse】を選択すると、メモリースティックの中身が表示されます。
□ボタンでそこよりも前の階層へ、決定ボタンでそのファイルの階層へ行くことが出来ます。
また、ファイルの上で○or×ボタン(決定ボタンに設定していないほう)を押すと、下のようなメニューが出てきます。

表示 |
解説 |
Open |
選択されたファイルを開く 当然対応していないファイルは開けません。 |
Copy |
選択されたファイルのコピー |
Rename |
ファイルの名前変更 変更画面では□ボタンで1文字消去、SELECTで大文字・小文字の変更 |
Delete |
選択されたファイルの消去 |
Make QL |
ショートカットの作成 PSP-OSSのデスクトップ上にそのファイルへのショートカットが置かれる。 |
I(上図:黄枠)では残り電池容量の確認・USB接続・時間の表示ができます。
JUMDの起動は(上図:青枠)の真ん中の円盤のアイコンを選択することによって起動できます。
K自作アプリの起動も、(上図:赤枠)の【Games】から起動することができます。
L予めBで入れておいた音楽・画像を見るときは、(上図:赤枠)の【Music】【Picture】から可能です。
MLボタン+Rボタンでスクリーンショットを撮ることが出来ます
※ UMDゲーム・自作アプリなどを終えるときに、【HOME】ボタンを押せばPSP-OSSの画面に戻ることが出来ます。
十字キー↑でウィンドウを閉じるところにすぐ動かすことが出来ます。
--------------------------------------------------------------------------------------------
以上が、PSP-OSSの機能説明でした。
また、私も全ての機能を把握しきれていない部分があるので、随時更新していきたいと思います。
わからないことがあれば、気軽に 質問掲示板 に書き込みお願いします。
その他、訂正等あれば 管理人宛掲示板 にお願いします。
|
|